大島郡医師会病院電子カルテシステムの整備事業者公募について
2014年12月1日
公益社団法人 大島郡医師会
会長 向井 奉文
公募型プロポーザル方式により事業者を選定するので、次のとおり公募します。
1.趣旨
奄美保健医療圏域においては、医療機関と介護事業所等の連携により利用者の状態に応じた医療・介護サービスを一体的に提供するため、患者情報等を共有する「ICTネットワーク」の構築が求められている。
大島郡医師会は、平成25年10月から在宅医療と介護の連携を推進する事業を受託して、医療と介護を一体的に提供できる「ひとのネットワーク」を構築する事業を実施しているが、今般、そのネットワークを強化するための情報共有ICTシステムの構築に向けて、地域における連携拠点の役割を担う大島郡医師会病院に電子カルテシステムを整備することとなった。
システムの構築・導入にあたっては、最も効果的で効率的な仕組みを導入することを目的として、将来性、機能性、操作性、経済性などを総合的に評価する公募型プロポーザル方式により最も優れた者を選定するものである。
2.業務概要等
(1) 業務名
大島郡医師会病院電子カルテシステム整備業務
(2) 導入場所
奄美市内
(3) 業務概要
ア システムの稼働に必要なソフトウェア及びハードウェアの納入
イ システムの稼働に必要な院内LANの設計及び施工
ウ システム納入に必要なスケジュール等の点検
エ システムの運用に必要な病院職員の研修の実施及び使用マニュアルの作成
オ 既存データの移行
カ マスタセットアップ
キ 既存機器との連携
ク 本格運用までの支援
ケ 必要な保守管理業務(5年間)
詳細は「大島郡医師会病院電子カルテシステム要求機能仕様書」のとおり
(4) 履行期間
契約締結日から平成27年3月31日まで
(5) 予算上限額
80,000千円(税込)を上限とする。
※予算に係る留意点
本公募型プロポーザル方式は、鹿児島県の平成26年度補正予算(以下「補正予算」という。)成立を前提として行うものです。このため、補正予算が成立した場合には、本公募型プロポーザル方式により選定した者と契約を行うこととなります。ただし、補正予算が成立しなかった場合には、本公募型プロポーザル方式にかかる契約を行うことは出来ませんので、十分に御留意のうえ応募してください。
3.参加資格
本プロポーザルに参加する者は、次に掲げる条件をすべて満たしていること。
(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号。以下「施行令」という。)第167条の4の規定に該当しないこと。
(2) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続き開始の申立てがなされている者でないこと(更生手続き開始の決定を受けている者を除く)。
(3) 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続き開始の申立てがなされている者でないこと(再生手続き開始の決定を受けている者を除く)。
(4) 破産法(平成16年法律第75号)に基づく破産手続き開始の申立てがなされている者でないこと。
(5) 金融機関の取引停止処分がなされている者でないこと。
(6) 解散又は廃業した法人でないこと。
(7) 法人税、消費税及び地方消費税について未納がないこと。
(8) 本業務を円滑に遂行できる安定的かつ健全な財政能力を有すること。
(9) 応募事業者が全てのシステムを調達し、責任を持って導入すること。
(10) 過去5年間において、150床以上の規模の病院に電子カルテシステムを導入した実績があること。
4.実施スケジュール
募集開始日 | 平成26年12月1日 |
参加申込書等の提出期限 | 平成26年12月13日正午まで |
一次審査結果通知 | 平成26年12月19日 |
二次審査(プレゼンテーション含む) | 平成26年12月24日~26日のいずれか |
二次審査結果通知(最終結果) | 平成26年12月末 |
5.関係書類の配布・提出
(1) 関係書類の配布
実施要領・大島郡医師会病院電子カルテシステム要求機能仕様書・参加申込書等の関係書類は、大島郡医師会病院にて配布する。
ア 配布期間
平成26年12月1日~平成26年12月6日正午まで
イ 配布場所
〒894-0046
鹿児島県奄美市名瀬小宿3411番地
大島郡医師会病院 総務課
担当者:青木
(2) 提出書類
ア 応募事業者は提出期限までに下記の書類を提出すること。
①参加申込書(様式1)
②参加資格に関する宣誓書(様式2)
③電子カルテシステム導入実績証明書(様式3)
④将来的な奄美保健医療圏域内の医療・介護ネットワーク構想に関する提案書(A4用紙4枚以内)
⑤各要求項目に印を付した大島郡医師会病院電子カルテシステム要求機能仕様書
⑥見積書(保守管理業務に係る見積書は別途添付すること)
⑦価格一覧表(様式5)
⑧企業概要が記載されているパンフレット等
イ 提出期限
平成26年12月13日正午まで
ウ 提出方法
エの提出先へ持参もしくは、郵送(配達証明付書留郵便)。
郵送する場合は、送付日にメールで発送した旨の連絡をすること。
※本公募に際し提出された書類は、返還しないものとする。
エ 提出先
〒894-0046
鹿児島県奄美市名瀬小宿3411番地
大島郡医師会病院 総務課
担当者:青木
TEL:0997-54-8112 FAX:0997-54-8870
E-mail:omahp-soumu-aoki@po.synapse.ne.jp
※質問がある際は、FAXまたはメールにて質問書(様式4)を提出してください。
6.選定方法
公募方法については、「公募型プロポーザル方式」により行うものとする。事業者の選定に関する主な手順は、以下に示すとおりである。
(1)公募により、応募のあった事業者について審査を実施する。
(2)一次審査では、選定委員会において参加資格要件のすべてを満たしている事業者から提出された提案書・要求機能仕様書に関する回答・見積書等を審査し、2社を選定する。
(3)二次審査では、選定委員会において上記(2)で選定された2社にプレゼンテーションを行っていただいたうえで質疑を行い、契約候補者として1社を選定する。
(4)審査方式については、総合評価方式によるものとする。